2015年12月6日日曜日

何かその 名の立つことの 惜しからむ





大川周明先生が晩年をお過ごしになられた、豪農の大邸宅です。

100年を超えても立派に整えられています。これからの100年も大切に継承していきたいものです。


身は捨てつ 心をだにも はふらさじ  つひにはいかが なると知るべく
藤原 興風    古今和歌集







2015年11月21日土曜日

吉城園 苔の庭


Click on the photo to see more about Yoshiki-en Garden


吉城園の苔の庭,奥に見える茅葺の建物は茶室です。杉苔に落ちているのはケヤキの葉、もみじが赤く燃え上がるのももうすぐ。
吉城園は興福寺の子院・摩尼珠院(まにしゅいん)の跡地とされています。

2015年11月10日火曜日

君が千歳の かざしとぞ見る





我が君は  千代に八千代に  さざれ石の   巌となりて  苔のむすまで
よみびとしらず  古今和歌集


いにしへに  ありきあらずは  知らねども   千歳のためし  君にはじめむ
素性 法師  古今和歌集  


日本の子供らに、幸多かれ。

2015年9月5日土曜日

夏と秋と 行き交ふ空の かよひぢは




久方の 天つ空にも 住まなくに  人はよそにぞ 思ふべらなる 

在原 元方  古今和歌集


日本の西端に吹く風もまた季節を感じさせて格別です。




2015年8月19日水曜日

塔の見える夏景色


http://stardustenglishwriting.blogspot.jp/2014/09/road-bridge-over-ara-ike-pond-in-nara.html

奈良公園荒池の西側には興福寺の五重の塔、その左よりには南円堂の屋根も見え、晴れた日の昼間には空と木々の緑が、夕方には夕焼け空が池に映ります。
昨年8月末には写真のようでした。
今年は猛暑と雨不足により水の流れがないことで外来種藻のアイオオアカウキクサが大量繁殖し話題になっている奈良公園の荒池。
早く雨が降り藻が流されもとの池に戻ることを願います。

2015年6月7日日曜日

初夏の装い 日本庭園




梅雨入りしましたね。
緑はますます深くなり、梅雨の合間の空の青さは目にしみます。
比較的涼しいこの時期、頭にカビが生えないように楽しみましょう。

奈良市、依水園の前園も夏の装いです。

2015年5月5日火曜日

甍の波と 雲の波




藤波の 花は盛りに 成りにけり  平城(なら)の都を 思ほすや君
 大伴 四綱  万葉集 

国の礎は、子供あってのもの。

島廻(み)すと 磯に見し花 風吹きて  波は寄すとも 採らずばやまじ 
よみびとしらず 万葉集 


なによりもまず第一に、日本の子供達の健やかで、幾久しい育成を祈念致します。


2015年4月1日水曜日

いく世の春を こひむとすらん




あさちはら ぬしなきやとの 桜花   心やすくや 風にちるらん 
恵慶 法師  拾遺和歌集


古い農家の庭に、本格的な春の到来を告げる桜花が咲き誇っていました。


2015年3月8日日曜日

風さえて雪げに曇る 春の夜の月



春はまだ・・・、いやもう春。 いつのまにか、春。

山ふかみ 春とも知らぬ 松の戸に  たえだえかかる 雪の玉水 
式子内親王



2015年1月20日火曜日

冬の夕景-しだれ柳の巨木


http://stardustenglishwriting.blogspot.jp/2015/01/evening-winter-scape-in-nara-park.html
(Click on the photo to see more scenes in the winter evening at Nara Park.)

 
沈んでいく太陽に向かって撮ると、光と闇のコントラストが綺麗です。
葉のないしだれ柳の巨木の黒いシルエットの向こうに夕焼け空がすっきり見えます。
奈良公園の荒池のほとりや荒池園地にはたくさんのしだれ柳があります。
 

2015年1月2日金曜日

世とともに 流れてぞ行く



新しき 年のはじめに かくしこそ  千歳をかねて 楽しきをつめ 
読人しらず    古今和歌集

 一富士  二鷹  三茄子 

 明けましておめでとうございます。